福岡アートと街歩きの旅 〜美味しい・美しい・心が満たされる3日間〜

先日、福岡へ2泊3日の旅に行ってきました
目的は“リフレッシュ”と“インスピレーション探し”。
芸術と歴史、美味しい食の街・福岡を、思いきり歩いてきました。
✈️【1日目】福岡空港から街の中心へ
午前11時45分、福岡空港に到着。
到着ロビーには「ラーメン滑走路」と呼ばれる有名なラーメン横丁があり、空港からすでに美味しそうな香りが漂います。
展望デッキで飛行機を眺めたあと、**地下鉄の一日乗車券(640円)**を購入して街へ出発!
博多駅周辺でお昼ごはんを楽しんだあと、コインロッカーに荷物を預けて徒歩で散策開始。
キャナルシティ博多の水の演出を眺めながら、櫛田神社、そして昔ながらの博多の街並みを残す博多町屋ふるさと館(入館料200円)へ。
その後は東長寺や那珂川沿いを歩き、自然と都市が調和するアクロス福岡を経て、地下街を通って友人宅へ。
初日から盛りだくさんの一日でした。
🌸【2日目】太宰府と美術館めぐり
この日は朝から太宰府駅へ。
有名な太宰府天満宮を散策。
学問の神様として有名なこの場所。
続いて、隣接する九州国立博物館へ。
建物の造形がとても美しく、展示も見応えたっぷり。時間を忘れて見入ってしまいました。
午後は大濠公園駅へ移動し、福岡市美術館と鴻臚館跡展示館を見学。
アートと歴史を行き来するような体験でした。
🌊【3日目】海と文化の最終日
最終日は長浜鮮魚市場で新鮮な海の幸を堪能。地元ならではの味と人の温かさに、旅の疲れもすっかり癒えました
福岡市博物館(入館料200円)へ。ここでは福岡の歴史や文化がとても丁寧に紹介されていて、「旅のまとめ」にぴったり。
その後は福岡タワーとももち浜へ。
海風が心地よく、空と海の青が印象的でした。まるで絵画のようなグラデーションに、思わず立ち止まって見惚れてしまいました。
🎨旅を終えて
今回の旅は、福岡の街と文化を「五感で味わう」時間でした。
美術館の作品、歴史的建築、そして地元の人たちの笑顔――
それぞれが私にとって大切な“アート”の一部のように感じます。
教室での制作にも、この旅の色や形、香りを少しずつ取り入れていけたらと思います。