teacher[講師紹介]
YOSHIKO OGURA: ACADEMY OF ART 代表

など数多くの高評価をいただいております。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。LINEやお問い合わせフォームなどから気軽に話しかけてくださいね。
YOSHIKO OGURA PROFILE
- 愛知県立旭丘高校美術科油絵専攻
- 武蔵野美術大学 油絵学科 版画コース リトグラフ専攻卒業
- 都内のデザイン製作所勤務
- プロフェッショナル心理カウンセラー資格取得
- 2012年山梨県甲府市にて美術教室を始める 第1回 グループ展開催
- 2013年第2回グループ展開催
- 2013年山梨県民市民講座、生涯学習講座、グループ展「あさひ通りグループ展」、臨床美術とコラボ等 多岐に渡る活動を展開
- 2015年夫の東京転勤を機に『グレースアカデミー』設立。 【芸大・美大デッサン対策、キッズアートイベント 一般向け絵画コース アートセラピー、 心理カウンセリング講座】
- 2016年プロフェッショナル心理カウンセラー資格取得 全国心理業連合会会員
- 2017年第3回Grace:academy of ART グループ展開催
- 20182月にネパール児童絵画教育プロジェクト講師 東京新宿、千葉県千葉市のinternational schoolにてART講師
- 2019年オンライン学習「Udemy」にて鉛筆デッサンコースをリリース
- 2020年4月に本格的にオンラインレッスン開始
私はオンライン学習のプラットフォーム「Udemy」で昨年6月からデッサンコースを配信しています(2020年10月時点で365人受講中)。オンラインでの受講者の中にはアメリカ合衆国、カナダ、タイ、インドネシア、韓国、ベトナム、イタリアなど様々な国に在住の方もいらっしゃいます。 Udemyでの平均レビュースコアは2020年5月現在では4.5-4.6をキープしています。 その教材(動画)とオンラインでの実技を併用しながらレッスンいたします。 まだオンラインレッスンは開始して間もないですがビフォーアフターフォローで計1-3時間分の動画が付いてくるので大変好評です。 2020年10月の時点で222件のレビューが投稿されています。非常に優秀な講師陣が揃うストリートアカデミーの中でもプラチナバッジ講師として認定され平均レビュースコアが4.65以上でキープしています(2020年10月)
ネパール児童絵画教育プロジェクト
2018年2-3月に行われたネパール児童絵画教育プロジェクトの写真です。
小学校低学年から高校生に至るまであまり美術教育が活発ではないネパールの地において微力ながら協力させていただきました。
ネパールは初めて行った国でしたしそれまで何のイメージもわかなかったような場所ではありますが、大変刺激的な日々で私にとっては大切なアナザースカイになりました。
私にとっては美術教育は大切な使命です。大げさな表現かもしれませんが「美術」とは国内はもちろん国外に至るまで人間に与えられた高貴な行為だと思います。世界に比較すればまだ日本は美術教育をメインサブジェクトとしてよりは副教科程度で扱われていますがトップレベルの先進国ではARTはSTEAM教育の中でも大切な教科として位置づけられています
※(スティームきょういく)とは、 Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、Mathematics(数学)を統合的に学習する「STEM教育(ステムきょういく)」に、 さらにArts(リベラルアーツまたは芸術)を統合する教育手法です。
「絵は習いたいけど私に絵心はあるのかしら・・・」
「学生時代に美術の成績があまり良くなかったけど習ってもいいかしら・・・」
など学ぶことに躊躇されるかたもいるかもしれません。 ご安心下さい。そのような方々のためにも当美術教室は始まりました。












スタッフ紹介
Assistant instructor
SANA
国立大 アートコース在籍 デッサン、絵画全般SAE
武蔵野美大 在籍 デッサン、絵画全般HYONSON
武蔵野美大 在籍 デッサン、絵画全般、デジタルアートANNA
元台湾の芸術大 絵画全般
Translation staff
MICHELE
ポルトガル語担当SHIMA
英語担当BEN
英語担当
Narration staff
Mary
英語 韓国語担当MICHELE
ポルトガル語担当
- ホーム
- 講師紹介